【不動産 売却】不動産価格の決め方とは?売りだし価格と成約価格は違う!

初めて不動産を売却をする場合や中古物件を購入しようとするとき、その売値は不動産会社が決めているのか売主が決めているのか疑問に思うことはありませんか?ここでは、売値の決め方や実際にその売値で売れているのかという疑問にお答えします。

不動産売却における売り出し価格の決め方

不動産会社のサイトやチラシなどで紹介される物件には、それぞれ価格がついています。それも「3,000万円」などとキリの良い数字ではなく、「3,180万円」など細かい数字で提示されている場合が多いです。このような価格は、誰がつけているのでしょうか。

新築物件ならその住宅を販売する会社がつけますが、中古物件や所有している土地を売る場合は売主が自由につけているのです。

しかし売主といっても、不動産の価値がわかる人はほとんどいません。そんな時は不動産査定の専門業者に査定依頼をしておよその価格を見積もってもらうことから始めます。とはいえ査定額は業者によって違いがあるので複数の所で査定をしてもらうことが勧められます。

およその査定額が決まれば、売主はその額に準じた額で売り出し価格を決めていきます。高く売りたければ複数の査定の中で一番高かった額でつけても良いのです。もっと高い額にしたければ、希望の額で挑戦をすることも可能です。

売りだし価格と成約価格と適正価格とは

売主が査定額を参考にして希望の額で売り出し価格を決めるのですが、それが適正価格でないと早く売れても安くなってしまうか長期間売れないことになってしまいます。適正価格とは、売り出して3か月以内に売却できる価格のことです。

例えば住宅地で売却をする場合に決める売り出し価格が、近隣で同じくらいの築年数と土地の広さの物件で売却が成立したときの成約価格と大きな差があれば、購入する方も疑問を持つことになります。するとなかなか購入者も現れないということになるのです。

そのためそのエリアの物件を売買した実績を持つ不動産業者ほど適正価格を出してくれるので、査定はそのような業者に依頼をすることが勧められます。

それでもなかなか売れない場合は価格を下げていく可能性が出てきますが、特に戸建ての場合はそれぞれの家に個性があるので売りだし価格と成約価格に違いが生じやすくなります。売りだし価格の決め方としては、挑戦する余裕がない場合はあまり高すぎない方が良いということです。

適正価格で売りだし価格を決めるための準備と注意点

適正価格とは3か月以内で売却が成立する価格のことで、それは専門業者に査定依頼をしたうえで売主が自由に決められます。しかし実際には売りだし価格と成約価格に違いが生じることが多いので、その差をあまり大きくしないためには準備と注意点があります。

査定額は複数の業者に見積もってもらうことと、高すぎる売値にせず適正価格を売りだし価格に設定することが準備と注意点です。